様態が急変し、再三、救急車で病院へ駆けつけていた義父ですが、ようやく10日、気管支が細くなっている為の呼吸困難だと、正しく診察を受けることができました。
現在、ICUに入って適切な治療を受けています。
昨夜母は、父の居ないベットに向かって吸引機を片手に何度も立ち上がったそうです。
「習慣?トラウマ?あらまー!」と、私は明るく交わしました。
今の生活範囲内だと、なかなか明るい方へ楽しい方へ・・・は難しい環境です。
外へ出ないと介護から完全に切り離した時間は作れません。
今日は、義母を連れ出しました。
母の要望もあって社会保険事務所へ訪ね、その帰り道、ピノキオという喫茶店へ行きました。
これまでの苦労を数々聞きました。
父は、特に母にわがままを言うようです。
「 頑固じじぃは・・・ 」 ゴロゴロ痰が絡んでいるのに、貝のように口をつむって吸引をさせてくれなかったり、
おへそから出ている、栄養を流す管を 右手でバイバイとできる唯一の動作で、抜こうとしたりするそうです。
頑固じじいは・・・ とさらりと言って、誰かに話す、、、それが唯一の笑い話なんて、寂しいですけれど・・・。
母は、「 頑固おやじ(*^。^*)、頑固じじい(*`θ´*) 」 と言わなきゃ、やってられなくなったようです。
わがままを言う患者を腹立たしく思う母の気持ちが痛いほど分かります。
少しでも忘れて欲しかったのですが、仕方ない。
その後、母の取り越し苦労のような今後の身の置き方などを聞き・・・母の不安を取り除くすべも無く
二人のんびり、「 頑固じじい 」 と 「 頑固おやじ 」 などと言い合って、明るくお喋りをして帰りました。
その時間、ちょっぴり若返った母を見ました。