こうして、ちっちゃくなっていくのね。。。

一緒に暮らしているとはいえ、社会人となった長男と話をすることはメッポウ少なくなった。
それでも、様子伺いの質問をすると、よく話をしてくれる。
会社のこと、友人達のこと、彼女のこと、などなど、端的に話をしてくれる。
いいアドバイスもコメントもしてあげられないけど、「 ふん、ふん 」 といいながら、聞くのはとっても楽しい。
ありがたいことに、感謝の辞もきちんと言えるようになって、“よいしょ” もしてくれて、ほろっ・・とすることもある。
しかし、楽しいと言ってばかりではいられない。
というのも、あんにゃろうめ、私に説教をするようになったのだ。
先日などは、
「 父さんは消防? 父さんがおらんかったら、晩ご飯手抜きじゃね。」
「 その口、香ばしいね。あなた達を大きくする役目は果たしたわ!お父さんを大きくするのが私の努めじゃけん!」
と、言ってやったら、
おぉー♪良く言った!!」
と、瞬時目を輝かせエライ感心しているようで、思わぬ反応でこっちががびっくりした。
さらに数日前。
「 お父さんって、旅行の準備も一人で出来ないんだから。。。やっと、無罪放免!」
すると長男。
「 そんなこと言よったら、母さんの人生 大損するよ。」
「 はい。ありがたくお世話をさせてい.た.だ.き.ま.す.。」
そして今日・・・。
日曜日なので、家族が起床する時間は様々。
作りたての香りと色を見せたくて、
「 ごはんよぉ~!」
と、呼ぶが 子供たちはなかなか顔を見せない。
大幅な時間差でだらだら起きてくる子供達・・・。このような日は、時間差攻撃で朝ごはんをテーブルに出し続ける。
朝6時から弁当を作りだし、それから昼食の片付けまで、台所に再々立ちっぱなしとなる。たまったもんじゃない。
夫が朝食を摂り弁当を持って仕事に出、その1時間後に「部活がある~」と慌しく起きてきた次女が美味しそうに食べてくれる。全部食べていいよ~。
続いて起きてくるだろう子供達の朝食の用意をしておけば良いものを・・・そのちょこりんと空いた時間にBlog仲間のもとへ訪ねていく。
昼前に次男、相次いで長男が起きてきたので、ちょうどいい按配に温まった前夜のカレーライスをテーブルに出した。
早朝茹でたブロッコリーはもう無くなったし・・・この二人にサラダが付かないのはカワイソウね。
そこで、レタスとパプリカのヨーグルト和えを作りだす。
カレーを食べ終わった二人は顔を突き合わせながら、かわり番こに小さいゲーム(任天堂なんとか?)とにらめっこしていた。
はい!サラダ。」 あ、間に合った!と、テーブルに置くと
え?ありがとう・・・母さん、賭けじゃね。僕らがここでゲームしてなかったら、このサラダ!食べることは出来んかったんよ。」
なお大きな声で、
「 母さんの人生は賭けそのものじゃねぇ。」
ムム。(怒
でも当たってる。(反省
「 母さんが昼食どきじゃと思ったけん、カレーを頼んだんよ。僕らはいいけど、ちゃんと父さんの朝食に付き合いよるで!!」
父さんとの時間を大切にせないかんよ!!」
「 もちろんよ♪・・・ 」 あっ!その時、弁当を作ってるぅ・・・・・。
老いては子に従え!?
まだ老いては無いけど・・・こうして、母は 小さくちっちゃくなっていくのね。。。
.
.
チューリップオレンジ チューリップ紫 チューリップピンク
広告

冬去りぬ~♪

 
 

あれは、春一番だったのですね。

昨日・今日と初夏のような陽気でしたね。

コートを一枚前カゴに脱ぎ入れて自転車をこいでいるとなんとも楽しく、冬去りぬ~♪と、つぶやいてしまいました。

数日前、真夜中に春の嵐が吹き荒れました。

強風の音で日付の変わるころに目覚めてしまいました。折角、はやく寝床につけた日だったのになー。

それからかなりの長時間、荒れまくっていました。2,3時間荒れていたように思います。

農道の外灯が庭のキンカンの木をあぶり出し、窓ガラスに映っていました。

その実がポトンと落ちる様子がちょうど目に入りました。

ドタン!ゴロン!と何処かで何かが飛ばされているような物音を感じました。

まさか・・・洗濯機? いえ、バケツでしたー。

 
 河川敷にて......
 
 

お雛様を飾りました

昼過ぎ、座敷にお雛さまを飾りました。

金屏風の前にお内裏様とお雛さまが二人仲良く座っています。

床の間に万両の赤い実をつけた枝と水仙を活けました。

お義父さんから頂いたお軸はそのまま掛けておきました。

可愛いお雛様を眺めながら、そう何度も見つめて、いつもより念入りなお掃除をしました。

『 福の神様は掃除の行き届いたところにやって来る。』

『 福の神様は笑い声が聞こえる所にやって来る。』

そうつぶやいて、玄関と床の間をもういちど新しい雑巾で拭きました。

福の神様、よろしくね。今なら、居ごこち良いですよ~。

笑う角には福来る。幸せは身近にあるものですよ。

よし!今、横になったら1、2、で、眠れそう!!

おっと、いびきはかきませぬよう・・・・・

出来ますならば、ブラッドピットの夢など見れると最高です。

もっと注文が叶うなら、映画 「 ジョー・ブラックをよろしく 」 のプールサイドの静かなラブシーンが希望ですぅ・・・。

バラ

LOVE

プレゼント

お雛様
.
映画好きの私イチオシ!!『ジョー・ブラックをよろしく』の作中に
娘に伝授したい名言があります。

バラ

1.「生涯を懸けて相手への信頼と責任を全うする事、 そして、愛する相手を傷つけぬ事、それに無限と永遠を掛ければ愛に近づく」
2.「稲妻に打たれるのを待ちなさい」

バラ

丸く静かな月夜を想います

今夜は満月です。

夕刻から冷たい雨が降り、空は生憎の雲でかなり霞んでいます。

残念!半影月食を観ること叶いません。

.

2005年4月きれいな月の出に半影月食を観たことがあります。

赤い月が昇ってきて左側が暗くなっているのがわかりました。

その半影月食は、高度があがるほど判らなくなりました。

じわ~っとそれでいてあっという間のことで・・・

肉眼で見えるか見えないかの地味な天体ショーでした。

感動ものでしたよ。

.

寒空の満月

満月前夜のお月様、どこからどう見ても丸いでしょ♪

.

星

家族揃って楽しい夕食♪

はや、2月です。

2月は逃げて・・・なんて言いますが、本当に早いですね!

夫の事業の減価償却の仕訳を済ませ、確定申告の準備が着々と進み、あとは、会計士のお目通しを待つだけです。

ほっ.

我が家は全員揃って6人です。

夫は消防団の旅行に行っています。 長男はデートに、次男は同窓会に・・・。

なので、次女と私、たった二人の晩ご飯でした。

熱い親子丼を食べながら、テレビ番組 『 ザ・イロモネア 』 を観ました。誰にはばかることなく大笑いの連続でした。

二人の笑い声はリビングに響いて、自分の耳に返ってきました。ちょっと寂しいものですね~。

家族全員揃った楽しい夕食を思い出しました。

その時のバカ騒ぎをBlog記事に載せたことがあるので、目を通した方がいらっしゃるでしょう。それが・・・

あー、気恥ずかしくって削除しちゃったwa~~~♪ やっぱり、残しておきましょう。

*:.。.:*:.。.:*:.。.:*:.。.:*:.。.:*:.。.:*:.。.:*:.。.:*:.。.:* 

LOVE

 *:.。.:*:.。.:*:.。.:*:.。.:*:.。.:*:.。.:*:.。.:*:.。.:*:.。.:*

東京へ出張に行っていた息子が帰ってきました。

松山で花の女学生をしている娘も教育実習の為帰ってきました。

久しぶりに全員揃ったので、いもたきをしました。

あ~、楽しいねぇ!あ~、嬉しい!あ~、面白い!あ~、美味しいね!

と、皆で騒いでいると、

なんと、テレビ番組 『 ケンミンショー 』 で 愛媛の “ いもたき ” を報道していました!!

いもたき会場が宇和島、大洲、松山、西条の加茂川、、、

次は新居浜の河川敷ね~と思いきや、そこで終了・・・?

なんで~~~!!取材しなかったの?どして?なんで、新居浜が出んのん???

我が家のいもたき紹介してあげたのに~~~!新居(にい)のいもたきとは、何ぞや!ってね。

酔っぱらってるからごめんなさ~い!!

隣のあなた~、お芋取って~! ご都合悪ければ許してねぇ♪

向かいのお兄さ~ん、お皿に装ってあげましょ…☆” ご都合悪ければ許してねぇ♪

あ~、楽しいねぇ!  あ~、嬉しい!  あ~、面白い!  あ~、美味しいね!

さぁーさぁー、皆さんもう一杯!

今夜も実に愉快。こんなにも愉快なのは、久しぶりだよぉ。 まるで祝宴会のよう。

皆様ご存知ですか?

おダシがグツグツ煮込む頃 まずは、鶏肉、里芋、厚揚げ、こんにゃく、を入れるのよ。

それでもう一度煮込んだら残りの具材(白菜、白長ネギ、しめじ、餅巾着、もやし)を入れるのよ~!

すると、おいしい いもたきが食べれますぅ。

飲んで騒いだその後に、うどんの玉を入れましょう。

酔っぱらってるからごめんなさ~い!!

ご理解できなければ許してねぇ♪

(^ー^)ノ みなさま~此処は自己満足の世界です~~~♪ 
あしからずご了承ください。