おかげさま

この秋、吹っ切るコトが出来なくて「ワタシ、大丈夫じゃない。」って、涙を流したコトもあったね。
今ではケーキを作るゆとりの時間を楽しんでいる。❤家事と仕事、友人との共有時間と趣味、ちょうどバランスがイイと思うようになったよ。

10月上旬から保育補助と施設の環境整備をしている。今の職も 素のまま励んでいる。今の私は、大人と向き合うことにちょっぴり疲れている。子どもと草に触れることで癒やされている。ふんわり真っ直ぐこんな生き方しか出来ない人だと気付いているのかいないのか?多忙な園長先生が「水分補給してよ〜」と、お茶を差し出し私を気遣ってくれる。真剣に環境整備をする私を大切に思ってくれているのが伝わってくる。誠心誠意向き合ってくれるコトが嬉しい。

やっと 「おかげさま」って、言えるようになったよ。人恋しくなるまで しばらく草と向き合うことにするよ。

1

2

3

広告

『海難1890』

映画『海難1890』を観に行ったよ。
最初から終わりまで 中弛みする事無く観入ったよ。
人が人を思う その真心に心打たれた。今の時代の日本人が、忘れかけている大事なコトの気がするんよ。
困難な状況の中にあって見返りを求めず、ただ目前の人を救おうと行動を起こした125年前の日本人と勇気と誠意に満ちたトルコ人の100年越しの恩に感銘した。
人を想う心や恩義、決して忘れてはならない大事なコト。…
若い人に観てもらいたい❗

ホルン演奏

市吹定期演奏会のプログラムに折り込まれていたこの案内!興味津々🎵
ホルンとピアノよ。どんなコンサートなんでしょう。おまけにらくさぶろうさんのおしゃべり付きって、コノ年を総称する漢字「安」にふさわしい年の瀬ね。
と、友人Kと噂をして待っていました。

すてき、ステキ、素敵な演奏でした。
深く広がる優しい音を奏でていました~❤
ホルンは、ほら貝に似た和の心に染み入る音色でした~❤

~♪ ❤ ♪~

『黄金のアデーレ』

映画『黄金のアデーレ』レイトショーで観に行ったよ
ヘレン・ミレン演じる82歳のマリアが素敵❗凛とした姿がたまらなく良かった❗
彼女の品の良さが会話に出ていて、不当な申し出にバシッとイイ退ける姿勢にあっぱれ❗
自分は、何が正しいか、何をすべきか、その判断を誤らないよう気を配っているけれど「しまった~」と、思うときがある。健全な精神は健全な肉体に宿るとも言われる。頭の老化が始まったのか❔不健全な体に❔と心細くなる。
格好良さは別として、私には頑固で考えのぶれない相手がいる。これからはもうちょっと頼ってみようかな。彼はライアン・レイノルズ演ずるランドルのエスコートには到底敵わないでしょうけどね。

🌹

『母と暮らせば』

昨夜『母と暮らせば』を観てきた。重い映画だった。山田洋次監督ならではの気の効く会話に泣かされた。温かい人間らしさが魅力的だった。時代背景と残酷なエピソードの中にも健気に陽気に生きる姿がありチラホラ楽しかった。私の父と母を思った。独りにさせちゃいけないって感じた。自分は独り暮らしになったとしても沢山の思い出で幸せに過ごせるけど・・・
「未来永劫」って言葉を発する吉永小百合さん演じるお母さん。いっけん硬い言葉が、適切な言葉に感じられ その言葉の重さと大切さを考えた。
いつになく無口な友人を助手席に乗せ 対向車の無い夜道を走って帰った。

🌹