祭りの とある時間



祭り初日に5歳孫ボーイが発熱しました。



検査は陰性でしたが、目はトロッ…鼻水ちょろり…



15時過ぎ兄妹や親族の皆が駅前のイベントへ向かったので、ばぁばとお留守番です。



ウォーターを飲みながら室内で安静にしています。



カルタとりをしたり、タブレットでクレヨンしんちゃんを見たり、ぬいぐるみと戯れたりしましたが、1番好きなことは工作です。



段ボールと厚紙と折り紙とハサミとセロハンテープが有れば、充分 静かに遊びます。



思い付くものを作って、作り上げたものがボロボロになるまで一心不乱に遊んでいます。



待ち焦がれた祭りへの想いは、どこかに隠しているようです。



視界から私が外れると「ばぁば!」と、叫びます。



ここよ。後ろに居るよ。とか。
ワタシ…手の離せないところに居たりもします。(笑)



比較的、元気におうち時間を楽しんでいます。

.

.

クワガタとサメ

.



私はその傍ら、シューズバッグを作りました。



つーちゃんの来春の入園が内定しました。



今月末に説明会があって、持参品の1つにシューズが要るようです。



活用してくれると良いな…☆”

.

28×20cm(縦×横)・マチ4cm

.

.




20時過ぎ、ようやくママが迎えに来てくれましたのに、
孫ボーイは、テーブルの下に潜り込んで
ドンデンドンと太鼓を叩く真似をしています。



ママをちょっと じらしています。



ママの「ごめんねー💦」の声とともに、ギュッと抱かれて帰って行きました。

.

広告

翼竜



双子が仲良く遊んでいるので、
今のうちに!っと、濡れ縁に出て洗濯物を干していると、
孫ボーイがやってきて
「それイイネ〜😳2つちょうだい😉」と、ハンガーを持って行きました。



孫(5歳ボーイ)が作りました。

.



あら
何かな?



足があります。
シッポがあります。



口は何かを挟んでいますよ。
タコかな?イカでした。

.



プテロダクティルス(翼竜)だそうです。
この翼竜は空を飛び水中を泳ぎ遥か昔に生きた古代の生物です。



ハンガーは翼だったのですね。



「歯がなくて本当はクチバシは細いんよ。首はもっと長いんよ。」
と言いますが、充分特徴を捉えています。



孫にとっては魅力ある未知の生物なのでしょう。



その未知なる生き物をこのような姿に表現できるのですから素晴らしい才能です。

.



作り上げる時間は数分です。
その後の独り言を言いながら遊ぶ時間は、結構長かったですよ。
部屋中をブンブン振り回して、まるで大空を飛んでいるようでした。

.

.

生き生き!



ママのお迎えで、孫たちが帰ってしまいました。



今日は昼食までの 5時間、双子を預かりました。



5歳孫ボーイは、主に粘土遊びをしました。

.



“猫”です。

.



この猫ちゃん、どこから見ても生き生きしています。



見開いた目、首をかしげ、シッポが振り上がり、毛が逆だっています。



コーヒョウカ!
 グッドボタン!
  いいねオヤユビ!



素敵です。讃嘆です。
“喜びの舞”を ばぁば は踊りました。



.......

ワニのお兄さん♬ ワニのお兄さん♬ お口を開けてー、パカッ♬

筋肉モリモリ♬ 筋肉モリモリ♬ 泳いでいます~♬

........


と勝手な振り付けですが、孫達もノリノリで踊りました。

.



孫ガールは、ぽぽちゃんに可愛く呼び掛けながら遊んでいます。

.




5歳孫ガールは、この秋幼稚園の音楽発表会で鉄琴を奏でます。



その楽譜を毎日 登園降園時に持ち歩いているそうです。

.



そこで、孫が遊んでいる傍ら 楽譜を入れる通園バッグを作りました。

.



裏地と内ポケットを付けました。

.

.



「ありがとう! お母さんの作ってくれたバッグ、ピッタリ♥」
ですって!



またもや、ピッタリ過ぎ〜〜〜💦

.

小さな屋台



夏祭りっていくつになってもワクワクしますよね。



たくさん並ぶ屋台で食べ歩きをしたり、ゲームや遊びを楽しんだり。



子どもたちに、そんなひと夏の経験を…。



そこで、このコロナ禍ゆえ、おうちで夏まつり“縁日ごっこ”をしました。



小さな夏祭りの屋台の中で、最も人気だったのは、“まとあて”でした。



次に“ヨーヨー釣り”、続いて“スーパーボールすくい”でした。



あそび券が無くなれば、変顔もしくは特技の披露で再度あそび券をゲットできるシステムです。



子どもたちの変顔に大人たちは談笑し癒やされながら、炭火の海鮮焼きに舌鼓を打ちました。

.

.

パッと波から下りるように



県下、特に新居浜はコロナ感染者激増しています。



皆さまは、
休暇をどのようにお過ごしになりましたか?



我が家は、次女の音頭で去年に引き続き『おうちで夏まつり』の準備をしていました。

.

飾り物♡
案内とチケット♡



その案内に賛同して、長女がつーちゃん(孫2歳)を連れて80km余りの道のりを自家用車で帰ってきました。



長男家族や次男を呼んで久しぶりに家族水入らずで夏を満喫する予定でした。



ところが・・・



長男家族のうち若干1名、喉の痛みや熱の症状が有ると言うので、急きょ、取り止めになりました。



連休明けのPCR検査まで?さらにそれ以上になるかもしれない おうち時間を孫たちは耐えられるでしょうか?



少しでも楽しく遊べますように!
と、段ボールとガムテープ等を持っていこうとして息子に断られました💦。



長女と次女の手作りのベビーカステラ、チキンナゲット、フランクフルト、焼そば等をパックに詰めて、スイカと一緒に届けました。
夏まつりに出品しようと思った食べ物は全て喜んで受け取ってくれました。


焼そばの詰め合わせを5パック♡
粋なパッケージにフランクフルトを詰めて♡
景品の一部

.



そこで、内々の小宴会に変更です。

.



テーブルが少々寂しくなったので、
葵寿司のよろず巻と握りを久しぶりにテイクアウトしました。

.



なし崩しに会話が進む中、
みんなのアイドル、つーちゃんの ひとり舞台が始まりました。



つーちゃんは、
「みててね〜♫」
と、タカラジェンヌさながら両手を広げ挨拶をして、



「どんないろがスキっ♫アカイいろがスキ………♫」
と、ママと一緒に数々の歌を披露してくれました。



楽しいひとときはあっという間に過ぎ・・・



波に乗っている真っ最中に、パッと波から下りるように…
長女とつーちゃんは、帰っていきました。

.