広くて青い公園



例年よりはるかに花粉が飛散しているそうです。



あー💦マスクをしていたにも関わらず、
目は痒いし鼻はジュルジュルよ。
喉の奥はふやけてピリッと痛いです。

.




今日は、孫と黒島公園へ行きました。
例の起伏が激しくて広い広〜い公園です。



お約束♬ 
「ばぁばの近くにいてね!」
指切りげんまん♬



双子はちゃんと待ってくれるので私のペースで散策ができました。



安心して遊ぶことができました。
と、言いたいところですが、
遊具のテッペンへ競い合って登る様子に圧倒されました。
「手を放したらダメよ。足元を見てね!」と、ハラハラしました。



「遠く!高く!飛ぶことができるよ。」と、6歳のボク。
ブランコを揺らす動きが激しいこと!



孫たちは、この公園が大好きです。
その理由わかるような気がします。



空が近い、海が近い、広くて青い世界にどっぷり染まりました。

.

.

追伸

そうそう♬
痩せるためにジムへ行っていると聞いた孫が、
「ばぁばは、今で良いよ〜。」と、言ってくれました。

最高に嬉しいわ~❤
そのセリフにリボンをつけて、まるまるお返しします。

.


気を良くして 丸いまるさん登場です。

.

広告

孫の創作

.



8歳孫ボーイの作品が、あかがねミュージアムに展示されていると言うので、6歳の双子を連れて行ってきました。



『王者の生きざま』と題した粘土の作品でした。



画像ではわかりにくいのですが、
この世界(箱の中)には小さな生き物があちこちに身を潜めています。
中央に一番大きい生き物がいます。
このトカゲのような生き物は未知の生物で、岩の上から川の魚に狙いを付けているのだそうです。
(訂正:8歳孫ボーイ云う「違うよ!巨大トカゲは、未知の生物から小さな生き物を守っているとゆったでしょ。」だそうです。)



絵画もそうだけど孫は独得の表現をします。
感じるものを思い描く天才です。
これまでにも私の目の前で一気に形に表現してきました。



何が美しいのか?何が正しいのか?私はその基準が分かりません。



ですが、孫の世界を見てこれが孫の正義なんだな~って感じます。



孫の元気と力強さを誇らしく思います。



この生き生きとした作品を認めて下さる方々がいらっしゃると知って、私は天に上るほど嬉しかったです。



孫は…もしや美の創作・表現する活動家になるやも知れません。

.



会場の遊び場で飛んだり跳ねたり、ちっとも大人しくしていなかった双子(弟と妹)も
また活き活きと表現する人達です。



家に帰って来るや否や段ボール工作が始まりました。



「ど〜こだ?」と、二人が言います。



二人は箱の中に入ってコチラを見ているはずです。



クスクスの笑い声とともに箱が小刻みに揺れています。



私は「どこかな?ドコかな?」と、探す真似をしてみますが、
取扱注意のシールが目に入って笑いが止まりません。



取り扱いを注意しなくっちゃ!

.

生き生き!



ママのお迎えで、孫たちが帰ってしまいました。



今日は昼食までの 5時間、双子を預かりました。



5歳孫ボーイは、主に粘土遊びをしました。

.



“猫”です。

.



この猫ちゃん、どこから見ても生き生きしています。



見開いた目、首をかしげ、シッポが振り上がり、毛が逆だっています。



コーヒョウカ!
 グッドボタン!
  いいねオヤユビ!



素敵です。讃嘆です。
“喜びの舞”を ばぁば は踊りました。



.......

ワニのお兄さん♬ ワニのお兄さん♬ お口を開けてー、パカッ♬

筋肉モリモリ♬ 筋肉モリモリ♬ 泳いでいます~♬

........


と勝手な振り付けですが、孫達もノリノリで踊りました。

.



孫ガールは、ぽぽちゃんに可愛く呼び掛けながら遊んでいます。

.




5歳孫ガールは、この秋幼稚園の音楽発表会で鉄琴を奏でます。



その楽譜を毎日 登園降園時に持ち歩いているそうです。

.



そこで、孫が遊んでいる傍ら 楽譜を入れる通園バッグを作りました。

.



裏地と内ポケットを付けました。

.

.



「ありがとう! お母さんの作ってくれたバッグ、ピッタリ♥」
ですって!



またもや、ピッタリ過ぎ〜〜〜💦

.

小腹が空いたよ



今日は、5歳の双子を預かっていました。



天気が良くて嬉しい〜♬



仲良く遊んでいるあいまに、長女親子が使用したお布団を干しました。



その後、児童センターでトランポリンや砂場遊びをしました。



そして・・・

.



ありゃりゃ😘



双子ちゃん “おしいれのぼうけん” です。



押し入れが開いてたら 遊びたくなるよねー。

.



ママのお迎えで、今ようやく帰りました。



夕飯の準備をする前に、小腹が空いたよ♬



一人になった今、ようやく これよこれ😉

.



“高知たまごぷりん”



夫の行きつけの車屋さんのお土産です。



ありがたや✨ありがたや✨





この夕刻にノルマ達成🥳

.

孫と愛媛県総合科学博物館へ



今日は、室内で遊んたあと、愛媛県総合科学博物館へ行きました。

.



遊び方も受けとめ方も千差万別。



孫3人、興味も歩幅も理解力も違うので
迷子にならないかしらと
心配しました。



展示物を隈無く興味を持って廻ることが出来るようになるのは、何歳からかなー?
と、ぼやいたら



「え?ばぁば何言よん。ボク全部見たよ。楽しかったよ。ねぇ?」
と、孫3人うなずき合っています。



そうなんだー!全部見たんだ!
全て網羅したつもりになっています😳



子どもって、興味のあるものしか目に入っていない
それが全てなんだね。

.

.


7歳の孫は、仕事から帰ってきたじぃじと一緒に、
恐竜3Dパズルを完成させました。

.

.


今日のイベント♬
恐竜の足元まで近づいて、チェキで写真撮影です!

.